横浜なう

2010年3月20日 TCG全般
がんばってくる
 今回はライフをゲインしまくるデッキの紹介です。
 もちろんキーカードは血なまぐさい結合!
■Life Bond
// Lands
4 [ZEN] Forest (2)
1 [ALA] Arcane Sanctum
3 [M10] Plains (1)
4 [ZEN] Swamp (2)
4 [M10] Sunpetal Grove
4 [ZEN] Verdant Catacombs
4 [ZEN] Marsh Flats

// Creatures
4 [ZEN] Vampire Nighthawk
4 [M10] Baneslayer Angel
2 [ARB] Enlisted Wurm
1 [ZEN] Felidar Sovereign
4 [M10] Borderland Ranger

// Spells
4 [ARB] Captured Sunlight
1 [ZEN] Sorin Markov
3 [M10] Sanguine Bond
4 [CFX] Sylvan Bounty
4 [ARB] Maelstrom Pulse
4 [ZEN] Day of Judgment
1 [CFX] Absorb Vis

// Sideboard
SB: 3 [ARB] Identity Crisis
SB: 2 [M10] Planar Cleansing
SB: 3 [ZEN] Malakir Bloodwitch
SB: 3 [CFX] Celestial Purge
SB: 4 [CFX] Path to Exile

 ライフを得るカードが重い→スライが強い、という構図をひっくり返すべく作ったデッキです。

 よくよく探せばライフゲインが可能なカードは色々と出てきますね。特に吸血鬼の夜鷲と捕らえられた陽光の続唱が強いので、この色で組むことにします。続唱から夜鷲がめくれる流れも期待できますね。
 さらに悪斬は外せないということでもちろん4枚採用、フェリダーもロマン枠で1枚採用。ソリン・マルコフもポテンシャルが高いため1枚。まあここはフェリダー0ソリン2の方が良いような気がしないでもないですが^^;
 そしてここまで重いカードを採用してしまうと土地サーチが欲しくなるので、ライフゲインのスロットと共存できる基本地形サイクリングの森の報奨とヴィスの吸収を採用しました。でも、手札に土地がある場合には無理に土地に変えずに温存した方がよかったりするので勢いでサイクリングしないように。
 んで、これらのライフゲインを漏れなく火力に変えてしまうのが血なまぐさい結合。天界の粛清で消されたりするのでサイドボード後は気をつけて運用してください。自我の喪失で手札を落とした後に場に出すのが安全そうです。

 残りのスペースには追加の土地サーチである国境地帯のレインジャーや、ライフゲインの水増しの続唱要員、徴兵されたワーム。
 さらに除去に審判の日と大渦の脈動を採用し、ビート相手に速度で負けないようにしてあります。

 さてこれで全てのカードを紹介できたと思います。最終的に捕らえられた陽光の続唱でめくれるのは、夜鷲とレインジャーと脈動の3種類ですね。どれがめくれてもビート相手に時間が稼げます。

 ライフゲインの構成はスライやビート相手だけでなく、ダメージソースが限られている赤昇天デッキなどにも有効なのではないかとも思ったり。
 この速い環境に辟易してる皆さんどうぞお試しください。
 バリバリ
 ムシャムシャ
 バキバキ
 ゴックン!
 ぼくのなかのかいぶつがこんなにおっきくなったよ!
■ナヤの開放
// Lands
4 [M10] Sunpetal Grove
4 [ZEN] Arid Mesa
4 [ALA] Jungle Shrine
4 [M10] Rootbound Crag
2 [ZEN] Mountain (1)
3 [ZEN] Plains (1)
3 [ZEN] Forest (2)

// Creatures
2 [ALA] Caldera Hellion
3 [ARB] Uril, the Miststalker
4 [M10] Borderland Ranger

// Spells
3 [ALA] Goblin Assault
2 [ARB] Crystallization
3 [ZEN] Gigantiform
2 [M10] Pacifism
3 [ZEN] Day of Judgment
3 [M10] Open the Vaults
4 [ARB] Sangrite Backlash
4 [ARB] Sigil of the Nayan Gods
3 [M10] Garruk Wildspeaker

 今回はウリルをフィーチャーしたデッキとなります。
 蔵の開放で一気にオーラを場に戻してフィニッシュ!

 ナヤの神の印章はサイクリングが1マナのため問題なく投入可能です。また、サングライトの反発も生物を殺してすぐに墓地に落ちるため再利用しやすく、ウリルに付けて打点アップも狙える一石二鳥なカードとなっています。
 平和な心と結晶化はサングライトと違いすぐには墓地にいかないため、未達への旅の方がいいように見えるかもしれませんが、後で審判の日等で場を流すと再利用が狙えるのでこちらで良いと思います。
 そしてなんといってもこのデッキの目玉は巨身化でしょう。ウリルにつけば一気に10/10の完成です。ウリルに無理につけなくても、ゴブリントークンなどにつけるだけでファッティが完成するので楽しいことになります。

 ウリルが出てしまえば単体除去に頼っているデッキではどうしようもなかったりするのでよいのですが、その他の生物には除去耐性がありません。サイド後には相手によって大貂皮鹿など死にづらい生物を増やすとよいでしょう。

 まあ何はともあれ、うまくいけば一撃で相手を殺せるサイズのウリルが完成するこのデッキ、面白そうだと思われましたら一度お試しください。
やりました!

スケジュール

・シードでぼーっとする
×スタン一没
×スタン二没
×スタン三没
・スタン優勝
・M10ドラフト
・ブロック指定ドラフト
・ゼンディカーのフルスポイラーを観察する(配信中に出るだろ、きっと)
・俺の小説披露
・通常募集(4タテ)
×XBOX360の双頭巨人キャンペーンクリア(弟参戦?)
・通常募集
・TW連戦
・カオスシールド
・M10ドラフト
・カオスドラフト
・プレインチェイス

達成(27時間くらい)


某アレは秘密のみ
ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索