ナヤ殻〜GPT横浜@大阪
2012年5月13日 MTGデッキ コメント (6)連日のGPT参加です。
昨日ゾンビで1-3した悔しさをバネに、殻をリニューアルしました。
僕の愛していたこれまでの4色殻は、そのままでは環境に対応出来ないことが目に見えていたので、ナヤ殻として軽量化です。
これまでは幻影の像をブリンクとして使いつつ、白タイタンとのコンボも狙うというコンセプトで構築してきましたが、白にブリンクそのものが追加された訳で、やりたかったことの半分はナヤでできるようになりました。
まだ満足のいく構成では無いですが、今日うっかり結果残す事ができたのでこちらにも掲載します。
デッキのゴールをこれまでのエリシュノーン様からタイタンに変更しています。
タフネスが全体的に底上げされ、ノーン様だけで勝てる試合も減っていますし、あろう事かノーン様が徴集される事例が発生しまくりなのが大きな理由です。
徴集されたらそれで詰むデッキにはしない、というコンセプトで今回は仕上げてます。
それではGPTレポ
■m1:白赤結魂人間 ○×○
負けはダブマリ+土地事故。相手がそこまで回らない内にトークン並べまくって勝ち。
■m2:エスパーコン ○○
相手の黒呪いを徴集して、相手のスピリット流してg1勝ったんだけど、試合後にできないプレイだというツッコミをひまじんさんにもらう。黒呪いはエンチャント(プレイヤー)で、これが付け替わることは無いんですね。お互い勘違いしてたけど、相手の方には悪いことをしてしまった。
皆さんも徴集しないようご注意ください><
g2は相手が檻を張ってこちらの殻を封じてきたけど、相手の未練魂や骸骨が復活しなくなって逆に有利に。サイズでそのまま押し勝った。
■m3:エスパー虫 ○×○
雲隠れが地味に大活躍。修復の天使もかなり良い味出してる。バウンス回避やデルバーを受け止められるようになったのがかなりでかい。
あと、今回は夜明けのレインジャーが大活躍でした。生き残ったこいつまじつよい。
■m4:緑単グローブ ○○
相手が全然回らなかった。ケッシグが事故ってるのかと思ったけど、そうでもなくダングローブ型だったみたい。ちなみにベスト8に残られていました。この型が今も結果残すとか地雷性十分ですね。
■m5:ステロイド ×○○
土地を先に酸スラで割られてマウント取られる試合ばかり。相手が土地引きすぎで勝てた感じ。トップ勝負で相手の赤白剣装備銀心vsこちらの結魂銀心勝負になって、相手が結魂できなくて勝ち、とかかなり冷や冷やする勝ち方だった。
■m6:ID
■m7:ID
5-0-2でシングルエリミ
■準々決勝:ステロイド ○○
m5の人。g1はゴーレムを雲隠れや殻で並べまくりで勝ち。g2は魂の洞窟でエルフ指定されたりと、相手かなり苦しい回りだった。
■準決勝:ナヤビート ×○○
g1は狩り達対決。こちらのターンに変身されて狩り達一方的に除去されるのを雲隠れで強引に生き延びさせるゲームをやってたら相手も天使でブリンクして普通にジリ貧負け。
g2はこちらの最速の動き+相手事故気味でブン勝ち。マナカーブどおりきれいに並んで徴集かけたらそりゃ強い
g3はマナクリから接合者、マナクリ追加、ガヴォニー設置、リングで生物除去られる、と大体詰んでる動きをされたものの、おしゃれ挿ししていたかがり火をX=1で打ち込んでマナクリ掃除でき、生き延びる。かがり火今日初めて撃ったし、もう抜こうと思ってたところだったけど最後の最後で活躍してくれた。この後こちらライフ10、相手ライフ23くらいで膠着、隙を見せようものなら即死しかねない場が続いた。途中、天使をケッシグで強化して殴れるようになって、4ターン相手に回答引かれないまま殴り勝ち。
■決勝:トス
既に横浜3byeはあったのでトス
ということで全勝フィニッシュ!殻デッキと相性良すぎるな~
勝てるかあやしいマッチアップ結構あったし、もうちょっとデッキは完成度高められると思うんですが、コンセプトはこれで正しかったみたいです。
殻使いの皆様は叩き台にでもどうぞ。
昨日ゾンビで1-3した悔しさをバネに、殻をリニューアルしました。
僕の愛していたこれまでの4色殻は、そのままでは環境に対応出来ないことが目に見えていたので、ナヤ殻として軽量化です。
これまでは幻影の像をブリンクとして使いつつ、白タイタンとのコンボも狙うというコンセプトで構築してきましたが、白にブリンクそのものが追加された訳で、やりたかったことの半分はナヤでできるようになりました。
まだ満足のいく構成では無いですが、今日うっかり結果残す事ができたのでこちらにも掲載します。
■Naya "Striker" Pod
// Lands
4 [SOM] Razorverge Thicket
3 [SOM] Copperline Gorge
2 [M12] Sunpetal Grove
2 [AVR] Cavern of Souls
7 [MM] Forest (3)
1 [CHK] Mountain (1)
2 [ZEN] Plains (1)
1 [ISD] Gavony Township
1 [ISD] Kessig Wolf Run
// Creatures
4 [M12] Birds of Paradise
3 [ISD] Avacyn’s Pilgrim
4 [DKA] Strangleroot Geist
4 [NPH] Blade Splicer
2 [ISD] Fiend Hunter
1 [M12] Solemn Simulacrum
1 [NPH] Master Splicer
2 [DKA] Huntmaster of the Fells
3 [AVR] Restoration Angel
1 [AVR] Wolfir Silverheart
3 [AVR] Zealous Conscripts
1 [M12] Primeval Titan
// Spells
4 [NPH] Birthing Pod
3 [AVR] Cloudshift
1 [AVR] Bonfire of the Damned
// Sideboard
SB: 1 [SOM] Wurmcoil Engine
SB: 1 [AVR] Goldnight Redeemer
SB: 1 [NPH] Elesh Norn, Grand Cenobite
SB: 3 [M12] Acidic Slime
SB: 3 [M12] Oblivion Ring
SB: 3 [NPH] Surgical Extraction
SB: 1 [M12] Stingerfling Spider
SB: 2 [ISD] Daybreak Ranger
デッキのゴールをこれまでのエリシュノーン様からタイタンに変更しています。
タフネスが全体的に底上げされ、ノーン様だけで勝てる試合も減っていますし、あろう事かノーン様が徴集される事例が発生しまくりなのが大きな理由です。
徴集されたらそれで詰むデッキにはしない、というコンセプトで今回は仕上げてます。
それではGPTレポ
■m1:白赤結魂人間 ○×○
負けはダブマリ+土地事故。相手がそこまで回らない内にトークン並べまくって勝ち。
■m2:エスパーコン ○○
相手の黒呪いを徴集して、相手のスピリット流してg1勝ったんだけど、試合後にできないプレイだというツッコミをひまじんさんにもらう。黒呪いはエンチャント(プレイヤー)で、これが付け替わることは無いんですね。お互い勘違いしてたけど、相手の方には悪いことをしてしまった。
皆さんも徴集しないようご注意ください><
g2は相手が檻を張ってこちらの殻を封じてきたけど、相手の未練魂や骸骨が復活しなくなって逆に有利に。サイズでそのまま押し勝った。
■m3:エスパー虫 ○×○
雲隠れが地味に大活躍。修復の天使もかなり良い味出してる。バウンス回避やデルバーを受け止められるようになったのがかなりでかい。
あと、今回は夜明けのレインジャーが大活躍でした。生き残ったこいつまじつよい。
■m4:緑単グローブ ○○
相手が全然回らなかった。ケッシグが事故ってるのかと思ったけど、そうでもなくダングローブ型だったみたい。ちなみにベスト8に残られていました。この型が今も結果残すとか地雷性十分ですね。
■m5:ステロイド ×○○
土地を先に酸スラで割られてマウント取られる試合ばかり。相手が土地引きすぎで勝てた感じ。トップ勝負で相手の赤白剣装備銀心vsこちらの結魂銀心勝負になって、相手が結魂できなくて勝ち、とかかなり冷や冷やする勝ち方だった。
■m6:ID
■m7:ID
5-0-2でシングルエリミ
■準々決勝:ステロイド ○○
m5の人。g1はゴーレムを雲隠れや殻で並べまくりで勝ち。g2は魂の洞窟でエルフ指定されたりと、相手かなり苦しい回りだった。
■準決勝:ナヤビート ×○○
g1は狩り達対決。こちらのターンに変身されて狩り達一方的に除去されるのを雲隠れで強引に生き延びさせるゲームをやってたら相手も天使でブリンクして普通にジリ貧負け。
g2はこちらの最速の動き+相手事故気味でブン勝ち。マナカーブどおりきれいに並んで徴集かけたらそりゃ強い
g3はマナクリから接合者、マナクリ追加、ガヴォニー設置、リングで生物除去られる、と大体詰んでる動きをされたものの、おしゃれ挿ししていたかがり火をX=1で打ち込んでマナクリ掃除でき、生き延びる。かがり火今日初めて撃ったし、もう抜こうと思ってたところだったけど最後の最後で活躍してくれた。この後こちらライフ10、相手ライフ23くらいで膠着、隙を見せようものなら即死しかねない場が続いた。途中、天使をケッシグで強化して殴れるようになって、4ターン相手に回答引かれないまま殴り勝ち。
■決勝:トス
既に横浜3byeはあったのでトス
ということで全勝フィニッシュ!殻デッキと相性良すぎるな~
勝てるかあやしいマッチアップ結構あったし、もうちょっとデッキは完成度高められると思うんですが、コンセプトはこれで正しかったみたいです。
殻使いの皆様は叩き台にでもどうぞ。
コメント
やっぱりブリンク積みまくり型が強いんですね。
オレも青黒ゾンビ改悪して今日負け散らかしたので、参考にさせていただきながら殻を調整したいと思います。
殻も前ほど簡単じゃなくなってますが、頑張りましょう!
殻もまだまだ強そうですね~!
にしてもスタンでGPT横浜があるのが羨ましいです。
こちらはどこもモダンばかりなので…。
まぁ今となってはモダンがすごい楽しくなってるんですがw
スタンよりモダンの方がモチベ高い人の方が多いみたいで、スタンは少し参加者減った感じはしますね
まあでも、全くスタン無いよりはある方が良いですよね、やっぱり
AVR出てからスタンいじってるんですが、ブリンク多用ナヤ殻か普通のナヤ殻でいくか悩んでます。
とりあえず、refさんの真似てやってみます。
刃接合サクって英雄からの要塞、とかやってみたいですが、徴集が恐すぎますね。
バント殻も隣でベスト8まで行ってたんで、まだまだいけそうやったよ!
でもせっかく狩り達買ったんやからナヤ殻で遊びましょう!