Finalsレポ(大半雑記
2011年12月25日 MTGデッキ コメント (3)■予選
Finals予選にSPだからという理由で出てみれば、殻が世界選手権直後の8タイタン&CFB鋼のメタに激しく合致して抜け。
Finals日程も場所も分からないことに不安を覚えつつも、せっかくなので出ようと決める。
■準備(スタン)
スタンは殻デッキで予選抜けられたこともあり、その時とほぼ同じ形で決定。
コントロールが途中で増加したこともあり、ガヴォニーのメイン追加、悪鬼の狩人のサイドへの移動、ワムコのサイドへの復帰など微調整。
■準備(モダン)
モダンはZooで出るのもつまらないのでひねりのあるデッキにしたかった。
殻つながりでメリーラ殻考えるも、kp難しそうという印象で断念(これは本戦前日に結構適当でいいことが分かり後悔)。
PTフィラデルフィアのガルガバランスが面白そうだったので揃える(かなり安いデッキ)。回しててキッチンまじ無理だったので諦める。
Tribal Zoo回してみる。これもキッチンまじ無理だったので諦める。
ジャンドロームのリストを知る。燃え立つ復讐とカラスの罪、炎の突き回顧のコンボ入りコントロール。カードかき集めるも、実は肝心のロームがどこにもなくて時間もないので諦める。
この時点で大会二日前。手元のカードでごく普通のジャンドが組めそうだったので、ジャンドのリストを複数並べてにらめっこ。デッキ完成後、本番前夜にeraさんに荒廃稲妻を入れるアドバイスもらいメインからスラーンと1マナハンデス減量。この変更は相手のライフを大胆に攻めるこのデッキの方向性に凄く合致していて、バーン全一のセンスが光ってました。
■本戦(スタン)
m1:ケッシグ○×○
ブン二回されない限りはお客様。スカーブだけで勝てる。
m2:白黒トークン○○→ http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002746/
良いデッキで、高僧でデーモントークン出されまくりましたが、こっちも飛行先制ゴーレム3体でごまかし、マナをノーンまで伸ばして勝ち。
m3:長槍感染××→ http://coverage.mtg-jp.com/finals11/decklist/002734/
優勝デッキ。メタ外だったので捌き方を把握しきれていないのも問題だった。捌ききる直前まではいけたもののトップ勝負に負ける。これは流行る。
m4:鋼○○
霊誉の僧兵がとにかく強い。今の構成であればお客様。
■本戦(モダン)
m5:ジャンド○○
m6:Tribal Zoo○○ (リスト参考)→http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002718/
m7:ジャンド○○ →http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002732/
色々かみ合いすぎた。荒廃稲妻でハンド0にさせたり血網でいいとこめくれたり。
でも総じてばっぴゲーですね。
サイドプランが審問4枚と終止1枚抜いてスラーン2、ばっぴ1、死の印2入れる、で全試合同じだったのも当たり運よすぎでした。
m8:ID
というわけで8位でマネーフィニッシュ!
そして長槍感染優勝おめでとうございます!
m3で既に負けているわけで、シングルエリミでリベンジする機会は結局ありませんでしたが出ていたとしてもこの優勝は変わらなかったと思います。
これで今年もMTG納め。
しかし最終PWPや最終レーティングの発表もまだ控えていて、もう少し楽しめそうですね。
それでは今回はこの辺で。
Finals予選にSPだからという理由で出てみれば、殻が世界選手権直後の8タイタン&CFB鋼のメタに激しく合致して抜け。
Finals日程も場所も分からないことに不安を覚えつつも、せっかくなので出ようと決める。
■準備(スタン)
スタンは殻デッキで予選抜けられたこともあり、その時とほぼ同じ形で決定。
コントロールが途中で増加したこともあり、ガヴォニーのメイン追加、悪鬼の狩人のサイドへの移動、ワムコのサイドへの復帰など微調整。
■準備(モダン)
モダンはZooで出るのもつまらないのでひねりのあるデッキにしたかった。
殻つながりでメリーラ殻考えるも、kp難しそうという印象で断念(これは本戦前日に結構適当でいいことが分かり後悔)。
PTフィラデルフィアのガルガバランスが面白そうだったので揃える(かなり安いデッキ)。回しててキッチンまじ無理だったので諦める。
Tribal Zoo回してみる。これもキッチンまじ無理だったので諦める。
ジャンドロームのリストを知る。燃え立つ復讐とカラスの罪、炎の突き回顧のコンボ入りコントロール。カードかき集めるも、実は肝心のロームがどこにもなくて時間もないので諦める。
この時点で大会二日前。手元のカードでごく普通のジャンドが組めそうだったので、ジャンドのリストを複数並べてにらめっこ。デッキ完成後、本番前夜にeraさんに荒廃稲妻を入れるアドバイスもらいメインからスラーンと1マナハンデス減量。この変更は相手のライフを大胆に攻めるこのデッキの方向性に凄く合致していて、バーン全一のセンスが光ってました。
■本戦(スタン)
m1:ケッシグ○×○
ブン二回されない限りはお客様。スカーブだけで勝てる。
m2:白黒トークン○○→ http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002746/
良いデッキで、高僧でデーモントークン出されまくりましたが、こっちも飛行先制ゴーレム3体でごまかし、マナをノーンまで伸ばして勝ち。
m3:長槍感染××→ http://coverage.mtg-jp.com/finals11/decklist/002734/
優勝デッキ。メタ外だったので捌き方を把握しきれていないのも問題だった。捌ききる直前まではいけたもののトップ勝負に負ける。これは流行る。
m4:鋼○○
霊誉の僧兵がとにかく強い。今の構成であればお客様。
■本戦(モダン)
m5:ジャンド○○
m6:Tribal Zoo○○ (リスト参考)→http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002718/
m7:ジャンド○○ →http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002732/
色々かみ合いすぎた。荒廃稲妻でハンド0にさせたり血網でいいとこめくれたり。
でも総じてばっぴゲーですね。
サイドプランが審問4枚と終止1枚抜いてスラーン2、ばっぴ1、死の印2入れる、で全試合同じだったのも当たり運よすぎでした。
m8:ID
というわけで8位でマネーフィニッシュ!
そして長槍感染優勝おめでとうございます!
m3で既に負けているわけで、シングルエリミでリベンジする機会は結局ありませんでしたが出ていたとしてもこの優勝は変わらなかったと思います。
これで今年もMTG納め。
しかし最終PWPや最終レーティングの発表もまだ控えていて、もう少し楽しめそうですね。
それでは今回はこの辺で。
コメント
シングル参加できなかったのは残念ですが、安定感半端じゃない。
れふさん今年1年で強キャラになっちゃいましたね・・・
ありがとうございます
負けたのが優勝デッキだけってのは嬉しいですね
>eraさん
えんじょうぽけもんおっすおっす!
環境が合ってるってだけですけどね。Tier1は基本使わないので。