津村さんによる殻の紹介は来週になるみたいですね。僕はそろそろ普通の電波デッキビルダーに戻ります。
この数日間いつもの10倍くらいの方に来ていただいたようでデッキビルダーとして冥利につきる思いです。

さて、今日紹介するのは心なき召喚デッキです。以前も赤黒を紹介しましたが、色々なデッキパターンが組めて面白いです。今回は青黒をご紹介したいと思います。
■Heartless Tezzy
// Lands
4 [SOM] Darkslick Shores
4 [M12] Drowned Catacomb
2 [ISD] Ghost Quarter
8 [U] Island (1)
7 [MM] Swamp (3)

// Creatures
4 [NPH] Myr Superion
3 [NPH] Spellskite
4 [SOM] Grand Architect
2 [MBS] Treasure Mage
2 [NPH] Phyrexian Metamorph
3 [ISD] Bloodgift Demon
3 [MBS] Massacre Wurm
2 [SOM] Wurmcoil Engine

// Spells
4 [ISD] Heartless Summoning
2 [NPH] Sword of War and Peace
3 [SOM] Tumble Magnet
3 [MBS] Tezzeret, Agent of Bolas

剣と虐殺のワームで流行の白ウイニー系デッキに対抗する、というコンセプトで作成しました。

赤黒に続き、マイアの超越者と血の贈与の悪魔を採用。赤黒の時の超越者はウラブラスクの僧侶からのマナで登場していましたが、青であれば大建築家からのマナで登場させることが可能となります。もちろん、ハートレス下では0マナで出し放題です。

大建築家はウラブラスクの僧侶と異なり、継続してマナを出し続けることが可能なので、ハートレスが引けない場合の保険としてはより優秀であるといえます。また、黒以外の生物であればハートレスで失うサイズを補うことも可能です。
残念なことに大建築家のマナはアーティファクトにしか使えないので虐殺のワームや血の贈与の悪魔は出せませんが、ワームとぐろエンジンの高速召喚は可能です。そのため、宝物の魔道士によって安定したドローが可能なようにしてみました。

ハートレスで0マナになり、大建築家はじめ主要生物を除去から守ることのできる呪文滑りは少し多めに3枚取ってみました。場合によっては剣をかついだり5/5になって殴ったりできるので腐る場面はそうそうないと思います。
テゼレットは最初は考えていなかったのですが、大建築家を中心にアーティファクトが増えてきたため採用しました。除去もテゼレットに合わせて転倒の磁石を採用。これと虐殺のワームで軽量級と重量級どちらの生物も処理できるようになってます。ウィニーデッキが増えているようなので、虐殺のワームはサイド後にさらに増量できるようなプランにしておくといいかもしれません。

デッキ全体で良いシナジーを見せるであろうファイレクシアの変形者は2枚。剣や磁石の再利用でもよし。虐殺のワームの連打も期待できます。


デッキ全体が中速のデッキとなっているので、ハートレスか大建築家による加速ができないと簡単に押しつぶされる面があります。が、加速ができたときの爆発力といったらそりゃもうすばらしいです。
特にはやはり虐殺のワーム。決まった時の爽快感が半端ないです。
あなたもこれで虐殺に手を染めてみませんか?

コメント

蒼威
2011年11月6日23:38

とてもおもしろいレシピが掲載されているのを見て
ついついリンクしてしまいました

参考にさせていただきたいと思います^^

ref
2011年11月6日23:48

相互させてもらいましたー
最低でもメタデッキのどれか一つには勝てるデッキ、を目標に電波デッキを作成しておりますので息抜きに使ってみてください。

ベジータ
2011年11月7日2:19

はじめまして。
今更ですがGP広島ベスト8おめでとうございます!
dds666さんのとこから来てリンクさせていただきました。
僕もおもしろいデッキを使うのが趣味なので更新楽しみにしてます♪

ref
2011年11月7日19:12

相互させていただきました!
最近電波受信機が少し不調なのですが、おもしろいデッキ作れるよう頑張りますね
ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索