大建築家、灯台を築く
2010年9月28日 MTGデッキ おっひさしぶりです!2ヶ月ぶりでしょうか!?
やっとSoM発売目前ということで、構築意欲が復活してまいりました!
本日紹介するのは大建築家を活用した青単デッキとなります!
大建築家と相性が良いのは何か?ズバリ、溶鉄の尾のマスティコアでしょう!
生物を大量に採用する方向性が完全に一致しています。青単での貴重な除去要員も担ってくれる頼れる存在です。
さて、そこまでは良いとして、大建築家はマナを出すために青い生物であることを要求してきます。アーティファクトを青くすることもできますが、ロード能力やマナ加速能力を十分に発揮しているとは言いがたいです。いっそ、生物は元から青い生物で固めるべきです。
軽くてそこそこ戦闘能力があって・・となると、なかなか候補は限られてきますが、ここではレベルアップクリーチャーを推したいと思います。
なぜかというと、まず軽い!大建築家が出る前に場を整えてくれます。
第二に、タフネスが全体的に高い!飛び地の暗号術士は例外です(汗)
そして第三に、増殖できる!からなのですね。
マスティコア以外に大建築家のマナを活かす先として用意したのが、伝染病の留め金な訳です。レベルデッキの必需品である先生、敬慕される教師と共にレベルデッキの強力な後押しとなってくれること間違いありません。
また、マスティコアと並び、貴重な除去としての活躍も見込めます。(相手が生物いないデッキなら自分に乗りますが(汗))
これだけだとアーティファクト分が物足りないので、最近何かと悪い噂しか聞かないミミックの大桶も仕込んでみました。これで全体除去に耐性がつきますね!マスティコアだけでも再生のせいで審判の日を生き抜いてしまいますけどね。
後はマスティコアの維持を暗号術士と共にやってのけるジェイス様も、青デッキとしては当然ながら積んでいます。増殖で奥義なんてのは、別に目指さないでいいですが、そこはもうお好みでどうぞ!
ということで、大建築家レベルデッキの紹介でした。皆さんも一度は試しておきませんとね。
やっとSoM発売目前ということで、構築意欲が復活してまいりました!
本日紹介するのは大建築家を活用した青単デッキとなります!
■Grand Architect
// Lands
4 [ZEN] Misty Rainforest
16 [U] Island (3)
4 [WWK] Tectonic Edge
// Creatures
4 [SOM] Grand Architect
4 [ROE] Enclave Cryptologist
4 [ROE] Coralhelm Commander
4 [ROE] Lighthouse Chronologist
4 [SOM] Molten-Tail Masticore
4 [ROE] Venerated Teacher
2 [ROE] Halimar Wavewatch
// Spells
4 [SOM] Contagion Clasp
3 [WWK] Jace, the Mind Sculptor
3 [SOM] Mimic Vat
大建築家と相性が良いのは何か?ズバリ、溶鉄の尾のマスティコアでしょう!
生物を大量に採用する方向性が完全に一致しています。青単での貴重な除去要員も担ってくれる頼れる存在です。
さて、そこまでは良いとして、大建築家はマナを出すために青い生物であることを要求してきます。アーティファクトを青くすることもできますが、ロード能力やマナ加速能力を十分に発揮しているとは言いがたいです。いっそ、生物は元から青い生物で固めるべきです。
軽くてそこそこ戦闘能力があって・・となると、なかなか候補は限られてきますが、ここではレベルアップクリーチャーを推したいと思います。
なぜかというと、まず軽い!大建築家が出る前に場を整えてくれます。
第二に、タフネスが全体的に高い!飛び地の暗号術士は例外です(汗)
そして第三に、増殖できる!からなのですね。
マスティコア以外に大建築家のマナを活かす先として用意したのが、伝染病の留め金な訳です。レベルデッキの必需品である先生、敬慕される教師と共にレベルデッキの強力な後押しとなってくれること間違いありません。
また、マスティコアと並び、貴重な除去としての活躍も見込めます。(相手が生物いないデッキなら自分に乗りますが(汗))
これだけだとアーティファクト分が物足りないので、最近何かと悪い噂しか聞かないミミックの大桶も仕込んでみました。これで全体除去に耐性がつきますね!マスティコアだけでも再生のせいで審判の日を生き抜いてしまいますけどね。
後はマスティコアの維持を暗号術士と共にやってのけるジェイス様も、青デッキとしては当然ながら積んでいます。増殖で奥義なんてのは、別に目指さないでいいですが、そこはもうお好みでどうぞ!
ということで、大建築家レベルデッキの紹介でした。皆さんも一度は試しておきませんとね。
コメント