隣のテーブルで出ました^^;
 もうちょっとずれていれば・・!

 気を取り直してプレリに関して。
 今日は3人チームシールド1回、双頭巨人ドラフト2回に参加しました。

 どれも多人数分のデッキを用意しないといけないのですが、今日はある構築方法を貫きとおしました。
 それは・・通常の色分けの際に、各色、アーティファクト、土地、同盟者と分ける、という方法です。同盟者の色配分を見てデッキ一つの色を確定させるわけです。ま、個人戦では使用しにくい戦法ではありますが、シールドで方向性が掴めない時には利用できそうです。
 個人的な感覚ですが、6枚あれば同盟者は一応機能するはずなので、無理して同盟者を足すために色をどんどん足すというのはおすすめできません。どれか2色まで、増やすとしてもタッチ程度で止めておきましょう。

 タッチでおすすめの色としては、同盟者関係なく青です。つい最近だとM10における赤のような役割だという認識でほぼ間違いないと思います。稲妻や火の玉のためだけにタッチするみたいな。ゼンディカーではこれが鞭打ち罠と長魚になるわけです。

 3人チームは黒単、緑赤青上陸+同盟者、青白、という割り振り。黒単は強かったようで全勝できていましたが、他のデッキが思いのほか回らず1-2ドロップ。
 上陸同盟者を使ったのですが、飛行が割りとどうしようもなかったです・・。
 チーム内でフェッチ、コブラ、恐血鬼のくじになりましたが、ここで青緑フェッチをゲット!

 次の双頭は、レアを見たら取る、というがめついドラフトに。緑黒フェッチゲット。
 緑黒のパワー生物連打デッキ、赤黒青の上陸+システム生物デッキの二つのデッキを組み上げました。うわさの8マナタコとか取れたりして、出すためにマナファクトのカルニの宝石を2枚採用、上陸シナジーも狙う形。
 血の求道者(1B、1/1、相手が生物だしたら1点失わせる)を二枚ピックしたんですが、双頭でのこいつのプレッシャーひどいよ!2枚並べたりもしておかしなことに。これのおかげで最終成績2-0エンド。いやまじで。
 フェッチはくじ運?でまたもゲット。商品からさらにフェッチを相方がゲット。俺はラスゴゲット。

 最後の双頭もレアドラフト。青赤フェッチゲット。フェッチですぎ!!
 赤緑のパワー生物連打デッキと白青の飛行デッキが完成。レア生物の質もさることながら、鞭打ち罠二枚とかなかなか強いデッキ。
 1-0の後、時間も遅かったので商品スプリットで終了。
 商品からさらに緑黒フェッチをゲット。青赤フェッチは相方へ。

 ということで試合内容は割愛。多人数戦じゃ参考にならないだろうしいいよね。
 チームはダメでしあが、双頭でほくほくでき、全体でラスゴ1枚フェッチ3枚もお持ち帰りで大満足でした。他にめぼしいものとしては硬鎧の群れ、黒曜石の火心、あとはかわいい真心の光を放つ者2枚。来週もがんばってみっかな~

コメント

ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索