ドラクエ9のおかげで全然更新できてませんが、M10の電波カードの一つ、蔵の開放について考察してみました。長い上に駄文ですあしからず。

 蔵の開放、6マナのソーサリー。墓地のエンチャント、アーティファクトがごっそり戻ってくる。

 補充の時代にはパララクスや調律など、能動的に墓地に行くエンチャントが多数あったこともあり猛威を振るったのですが、さて今のスタンダードはというと・・。
 なんとまあ、エンチャントには能動的に墓地に行くカードは皆無。
 電波として仕上げるには自然、アーティファクトデッキとして組む必要があるというわけです。アーティファクトであればアーティファクト・クリーチャーもカウントできるので。

 しかし結論から申し上げると、このカード、自分だけ《黄昏の呼び声/Twilight’s Call(INV)》ができる、というエスパー専用のビート補助カードとしての意味合いしか「現在のところ」持ち合わせていません。
 開放を撃てば勝利という電波らしいコンボは数パターン思い浮かびますが、どれも現在のメタに存在するどのデッキにも勝率が3割を超えそうにないというのが結論です。(どれかに勝てるようなら今回の日記でレシピ公開までいっています^^;)

 まず、墓地に落とすという作業がそもそも難しいことに加え、コンボパーツが単体で活躍できる可能性が低いです。
 ここで「無限シャルム」と呼ばれるコンボを引き合いに出します。《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon(ALA)》の伝説性を利用してシャルムを二体並べることで、無限回シャルムが墓地と場を往復するコンボです。これは《魂の管理人/Soul Warden(M10)》や《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread(ALA)》、《恐るべき下層流/Dire Undercurrents(SHM)》等が横に置いてあるだけで勝利が可能な良電波ですが、これといった活躍は聞いたことがありません。
 引き合いに出したのは、開放とコンセプトが似ており、同等かそれ以上の確率で成功する電波が既に他にあるということを認識してもらうためです。

 このコンボは開放とコンセプトが似ているがゆえに、両立することが可能です。が、開放がシャルムの能力を殺しかねないという懸念があるほか、そもそもシャルムコンボ完成には開放より《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》の方がたやすいのです。
 シャルムとマネキンのコンボが大会レベルに至ってないというのに、開放コンボがデッキとして成立はありえません。「今のところ」。

 ビート補助にはなるというように冒頭で結論を述べていますが、将来的にプロジェクトXのようにビートしながらコンボを狙うデッキに化ける可能性は十分持っています。だって、もしも魂の管理人がアーティファクト・クリーチャーだとすれば話はまったく変わりますから。別にクリーチャーでないにしても実戦級の補助カードやコンボパーツのエンチャントかアーティファクトが出てくるだけでいいんです。マネキンもローテ落ちを控えてますし、この手の墓地を利用したコンボの代表格、ヒバリも同じくローテ落ちします。
 将来性は十分あると思うので、良い相方が出てくるかどうか、要注目ですね。

 もう一言付け加えるなら、とりあえず落ちる前にシャルムと恐るべき下層流で無限シャルムでも組まないかいそこなおかた。

コメント

abi
abi
2009年7月23日22:38

蔵の開放なら時の篩と組み合わせてはいかがですか?
他所のフラスコや万華石でドローを進めて
時間のねじれや時の篩でターンを稼ぎ
テゼレットやジェイスの最終奥義で仕留める
これらをメタデッキ用に組むとターボフォグが
一番近くなるわけですがかなりおもしろいですよ
デッキチェックに原型がありましたね

ref
2009年7月24日0:23

時の篩と組み合わせるっていう案は知ってるんだけど、なかなか難しいと思う。フラスコやカレイドストーンはドロー以外何も起こさないカードなんで、無駄に動かないといけないターンが多くなるから。リミテッドでフラスコ→フラスコと連打したことがあれば分かるんだけど、テンポ負けが激しい><
レシピ見てないのでなんともいえないんですが、現在のメタのトースト、白単、フェアリー、ジャンド、エルフ、赤黒のどれかには勝てる構成を取りたいですね。電波は地雷じゃなきゃ意味がないと思ってるので。

あすぱや
2009年7月26日15:12

  |
\ _ /
─ (m) ─ピコーン
/ |ミ| \
 `´
 (∀゜)
 ノヽノヽ
  くく

はっ・・・これは・・・金線の天使と血なまぐさい結合!!

貧乏デッキ(以下略)
2009年7月26日20:41

デッキチェックかなにかにフィンランドトップ8がのっていた記憶があります。
どこかのブログでも紹介されていたようですし一度みてみればいかがでしょうか?

ref
2009年7月27日1:54

コメありがとうございます!
>あすぱやさん
金線と結合のコンボは決まれば瞬殺ですね
ただこれも個人的には結合のスペースをシャルムにした方が安定して戦えるっていう結論に至っちゃうわけです・・。ただ電波としては全然アリだし使ってて楽しいとおもうんで回してみたいですね一度は。

>貧乏デッキ(ryさん
フィンランドトップ8!なんという・・!
見てきますね。
・・・
abiさんの言ってたのはこれか!
一度蔵を通せればものすごいことになりそうなので楽しそうですねえ。金線やシャルムとはまた違った視点で、瞬殺じゃないけど、それに近い動き、と。篩がニマナなのが青コマあたりをくぐるにはよい感じですね。
ビート補助にしか使えない、というのは撤回ですね。
ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索