今回は以前にリクエストをいただいていた、強き者の発現を利用した電波デッキの紹介です。
 お待たせいたしました、通りすがりkgさん。
■マイティーガード
// Lands
2 [SHM] Reflecting Pool
4 [SHM] Fire-Lit Thicket
3 [LRW] Mountain (4)
4 [MOR] Mutavault
4 [MM] Forest (3)
3 [10E] Treetop Village
4 [10E] Karplusan Forest

// Creatures
4 [EVE] Thunderblust
4 [SHM] Scuzzback Marauders
2 [SHM] Wilt-Leaf Liege
3 [MOR] Brighthearth Banneret
3 [LRW] Wren’s Run Vanquisher
4 [10E] Civic Wayfinder
4 [MOR] Bramblewood Paragon

// Spells
3 [MOR] Door of Destinies
4 [ALA] Mighty Emergence
2 [ALA] Ooze Garden
3 [SHM] Firespout

 まず先にリク内容を書いておきます。頑強生物に強き者の発現でカウンターを補充しつつ、軟泥の庭で何回もトークンにしてしまおうというコンボデッキです。

 パワー5以上で+1カウンターを二つ載せられる強きものの発現ですが、どうにも扱いが難しいカードです。とりあえずかみなりパンチこと雷叫びとのシナジーは強力なのですが、他に合う頑強もちは森滅ぼしの最長老くらいなもの。
 そこで、今回は運命の扉と戦士で無理矢理条件を満たす頑強を作り上げることにしました。汚れ背の匪賊です。もう一枚憤怒炊きの巨人も候補だったのですが今回は残念ながら外れてしまいました。

 戦士である利点はやはり茨森の模範で雷叫びにトランプルを与えられる点にあります。強き者モードの叫びはトランプルありませんから、これで無理矢理与えてしまうわけです。
 模範だけでも匪賊の頑強はチャラにできますし、主役といっていいのですが、真っ先に除去されるカードでもあるのであまりアテにしすぎないように。

 運命の扉と模範だけで強き者の条件を満たそうというのは少々頼りないので、しもべも加えています。ここまでやると他の生物もだいぶ強くなるのでコンボ関係なしに終わるかもしれませんがね・・(汗

 使用する戦士には少し悩みましたが、護民官はマナ基盤を安定させられるので即決で採用、模範・しもべとあわせて十分なエルフがあると判断しレンの地の克服者。マナ加速・頑強とのシナジーで旗騎士、といった感じです。
 旗騎士のスペース確保のためにレン地3枚になってるので気になる方は調整してみてください。

 そんな感じで今回はここまで。コンボ成立はかなり高い確率で狙えると思うのでやってみたい方はぜひ使ってやってください。

コメント

nophoto
通りすがりkg
2009年2月17日9:06

お疲れ様です。
ありがとうございました!
すごく早く作ってもらえたのでうれしいです。
これからも応援してます。


ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索