――――ましてや、お前のような奴の手にかかってはな。
                      from「安寧砦の精鋭」
 ということで、今回は頑強デッキの紹介になります。
 器用な決闘者のためのデッキを組んでいると、バントカラーだったものが、アジャニが入ったあたりでどんどんと方向性がずれ、頑強12枚にヒバリまで入った妙な構成に仕上がりました。この製作過程だけ聞くと、すごい電波びんびんな感じですが、これもしやなかなか強いのでは?
■青白頑強アジャニヒバリ
// Lands
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [SHM] Mystic Gate
5 [PT] Plains (4)
4 [U] Island (1)
2 [MOR] Mutavault
4 [10E] Adarkar Wastes
4 [LRW] Vivid Creek

// Creatures
4 [ALA] Deft Duelist
4 [SHM] Kitchen Finks
4 [SHM] Safehold Elite
4 [LRW] Ajani Goldmane
3 [MOR] Reveillark
4 [LRW] Mulldrifter
2 [LRW] Sower of Temptation
4 [EVE] Glen Elendra Archmage

// Spells
2 [LRW] Cryptic Command
3 [10E] Wrath of God
2 [LRW] Oblivion Ring

 中心となるカードであるアジャニはもちろん4枚積んでいます。頑強以外にも、デッキの発端となった決闘者とのシナジーもなかなかバカにならないもので、パワー3以上の先制攻撃+警戒+被覆となると攻防ともに大活躍間違いありません。被覆があることの安定感は言わずもがなでしょう。
 決闘者と安寧砦で2マナ圏が埋まっているのも良い塩梅です。

 さて、安寧砦、台所の嫌がらせ屋、エレンドラ谷の大魔術師の12枚の頑強とアジャニで鉄壁を築きあげることが目的のこのデッキですが、キッチン以外の頑強+決闘者がパワー2以下であるためヒバリを投入。お供に熟考漂い・誘惑撒きを加え、ごっそりとアドバンテージを稼ぎにいきます。

 とまあ、見るからに全体除去に強いデッキなので、こちらから神の怒りを撃っていく構成になってます。

 調整をかけるとすれば、スペルがとがりきっていないのでそこから調整をかけるといいかもしれません。

 というわけで今回は終わりです。どうぞ皆さんお試しあれ~

コメント

nophoto
通りすがりkg
2009年1月24日9:07

いつも、楽しく拝見させていただいてます。
最近考えたのですが、頑強パワー5以上の雷叫びと、強き者のほうこうと、各種雛と軟泥の庭ってどうですか、図々しくてすみません。
これからも、応援してます。

ref
2009年1月24日12:01

ありがとうございます!リクはいつでも歓迎してますよ!形になるかは保証できませんが・・;
4枚使うデッキじゃなく雷パンチ+咆哮と雛+庭の二つのコンボですかね?

雛っていうのがよく分からないんですが、どう使うんでしょう?
育ったあたりで庭で生贄にするのかな・・?

nophoto
通りすがりkg
2009年1月24日13:06

何となく最初から4/4かと思いまして、その辺は気にしないでください。
コンボは御察しのとうりです。
電波注入よろしくお願いします、注入!

ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索