ひどい電波ですが、今回は肉捻りを使ったデッキの紹介です。
強さは中の下です。全体的に4マナに偏っているので色々と遅いデッキです。
肉捻りの変形能力で色々がんばっちゃおうというデッキです。変形とか聞くとロボットみたいでかっこいいですね。
序盤はとにかく守りに動きます。花やネームレス、精鋭でしのいでください。精鋭はすぐ除去されると思いますが、まあそこは割り切るしかないでしょう。
3ターン目でハンマーや指輪を置く余裕があるのが理想です。
4ターン目に土地がきちんと並べられてようやくゲームが始まります。
指輪は肉捻りの変形効果をコピーするために入れているカードです。ロノムの口や精鋭の能力もコピーできますが、今回他にシナジーを持つカードは用意できていません。できればもう少し活用方法を用意しておきたいところです。
主役ともいえる肉捻りはすぐに選手交代してしまうので肉捻りが活躍したという実感は薄いかもしれませんが、能力のコピーさえ成功すれば十分に活躍したといえるのではないでしょうか。
レッドキャップやミリーは、変形してすぐにダメージを生み出すことができるのでとどめにも使えます。
パクトが出ていれば変形で相手の生物を殺した上、飛び回りでさらに強固な場にすることもできます。
少なからず動きに不安のあるデッキですのでお勧めはできませんが、肉捻りを試してみたい人がもしおられましたらどうぞ。
強さは中の下です。全体的に4マナに偏っているので色々と遅いデッキです。
■肉捻り
// Lands
1 [TSP] Urza’s Factory
16 [CS] Snow-Covered Swamp
3 [10E] Spawning Pool
1 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 [CS] Mouth of Ronom
// Creatures
4 [SHM] Murderous Redcap
1 [PLC] Mirri the Cursed
4 [FUT] Fleshwrither
4 [MOR] Scarblade Elite
3 [SHM] Ashenmoor Liege
3 [LRW] Marsh Flitter
// Spells
4 [LRW] Nameless Inversion
3 [10E] Loxodon Warhammer
3 [LRW] Rings of Brighthearth
3 [10E] Grave Pact
4 [MOR] Bitterblossom
肉捻りの変形能力で色々がんばっちゃおうというデッキです。変形とか聞くとロボットみたいでかっこいいですね。
序盤はとにかく守りに動きます。花やネームレス、精鋭でしのいでください。精鋭はすぐ除去されると思いますが、まあそこは割り切るしかないでしょう。
3ターン目でハンマーや指輪を置く余裕があるのが理想です。
4ターン目に土地がきちんと並べられてようやくゲームが始まります。
指輪は肉捻りの変形効果をコピーするために入れているカードです。ロノムの口や精鋭の能力もコピーできますが、今回他にシナジーを持つカードは用意できていません。できればもう少し活用方法を用意しておきたいところです。
主役ともいえる肉捻りはすぐに選手交代してしまうので肉捻りが活躍したという実感は薄いかもしれませんが、能力のコピーさえ成功すれば十分に活躍したといえるのではないでしょうか。
レッドキャップやミリーは、変形してすぐにダメージを生み出すことができるのでとどめにも使えます。
パクトが出ていれば変形で相手の生物を殺した上、飛び回りでさらに強固な場にすることもできます。
少なからず動きに不安のあるデッキですのでお勧めはできませんが、肉捻りを試してみたい人がもしおられましたらどうぞ。
コメント
なんだか厳しそうだけどやってみるかな