今回紹介するデッキは少し古いデッキタイプですが、無理強いた成果を使用したターボフォグです。モーニングタイドは入っていませんが、現環境用に一応調整してあります。
 強さとしては上の下、特定のデッキタイプに強く、特定のデッキタイプに弱いので、トーナメントでは当たり運が必要でしょう。
■無理強いターボフォグ
// Lands
2 [WL] Gemstone Mine
10 [CS] Snow-Covered Plains
4 [10E] Terramorphic Expanse
1 [CS] Snow-Covered Forest
2 [FUT] Nimbus Maze
5 [CS] Snow-Covered Island

// Creatures
3 [LRW] Jace Beleren
4 [CS] Martyr of Sands

// Spells
3 [LRW] Forced Fruition
4 [LRW] Pollen Lullaby
3 [FUT] Rites of Flourishing
1 [LRW] Austere Command
4 [PLC] Dawn Charm
3 [10E] Story Circle
4 [10E] Wrath of God
4 [10E] Howling Mine
1 [10E] Beacon of Immortality
2 [PLC] Porphyry Nodes

// Sideboard
SB: 4 [FUT] Delay
SB: 1 [LRW] Austere Command
SB: 3 [FUT] Pact of Negation
SB: 4 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 2 [TSB] Teferi’s Moat
SB: 1 [PLC] Porphyry Nodes

 ご覧の通り、典型的なターボフォグで、10枚の鉱山でマナを伸ばしながら、神の怒りやフォグ呪文を毎ターン用意することを狙います。また、手札が溜まるので、砂の殉教者でライフに余裕を持たせながらゲームを進めることができます。
 最後の決め技は無理強いた成果で、これを出してしまえばライブラリーアウトは目の前でしょう。

 さて、このデッキの弱点はやはりコンボデッキです。ドローとマナ加速をこちらが補助してしまうからです。特に今流行のヒバリデッキに対しては厳しいでしょう。バウンス呪文が多いというのも厳しい点です。サイドボードに対策カードを積んでいますが、それでも勝つのは難しいでしょう。
 しかし、コンボ以外のデッキタイプ相手には悪くない動きが期待できるので、選択肢の一つとして考えるのもいいかと思います。

コメント

ref

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索