スリヴァー復興のために
2008年3月4日 MTGデッキ コメント (2) 今回紹介するのはスリヴァーデッキです。スリヴァーは多相の影響もあって組みにくい環境になってきていますが、多相の恩恵を得られるのはスリヴァーも同じです。
パワー重視、タフネス軽視のメタの中、タフネスを上げられる監視スリヴァー、そしてドランを中心に組み上げました。強さとしては中の上、悪くない動きをします。
リストが非常に長くなっていますが、多色で土地が複雑になっているのと、きらめく願いによる、いわゆるウィッシュボードの構成を取っているからです。
カードごとの解説をば
・変わり谷
追加のスリヴァー。強化が多いので大分強くなります。4枚積みたかったところですが、3色なのでそこまで強気に積めませんでした。
・横這&筋力&監視&増力スリヴァー
充実の全体強化の量で並べば並ぶほど強くなります。監視は地味ですがこのデッキの主役の一人で、タフネスが2も増えるので紅蓮地獄や硫黄破などのダメージ系の除去に耐性を持っています。
・ドラン
単体でも強いですが、監視スリヴァーが増力スリヴァーと同等になり、根の壁も鉄壁に変えてしまうのでこのデッキの主役です。
・宝革スリヴァー&きらめく願い
通常は願いでドランや調和スリヴァーを引っ張ってきますが、宝革がいれば青や赤が混じったカードも使用できるのでサイドボードに仕込んであります。熱狂スリヴァーを出せばラスゴ対策にもなりますし、活用してください。
また、引っ張ってきたカードは願いを打ったターンに使えるのが理想です。プレイングに注意してください。
・ヒバリ
このデッキはパワー2以下ばかりなので戻し放題です。増力やドランが戻ってくれば悶絶モノでしょう。
・名も無き転置
基本除去ですが相手の変わり谷対策でもあります。スリヴァーじゃなくなれば補助を受けられませんから。逆に相手が転置を使えばこちらのスリヴァーも問答無用で死ぬことに注意してください。
説明はこんなところです。サイドボードには除去やライフをサポートするカードがありますので必要に応じて引っ張ってください。
さて、スリヴァーが冷遇されていると思われるこの環境ですが、ヒバリ・変わり谷・つぶやき林、とドランカラーのスリヴァーには追い風が吹いています。
みなさんもドランと監視スリヴァーを使ってスリヴァー復興を目指しませんか?
パワー重視、タフネス軽視のメタの中、タフネスを上げられる監視スリヴァー、そしてドランを中心に組み上げました。強さとしては中の上、悪くない動きをします。
■ドラン型スリヴァー
// Lands
4 [10E] Brushland
3 [MM] Forest (2)
4 [10E] Llanowar Wastes
4 [R] Plains (2)
1 [FUT] Horizon Canopy
2 [TSP] Flagstones of Trokair
4 [MOR] Murmuring Bosk
3 [MOR] Mutavault
// Creatures
4 [TSP] Sidewinder Sliver
4 [PLC] Sinew Sliver
4 [TSP] Watcher Sliver
4 [TSP] Gemhide Sliver
3 [TSP] Might Sliver
3 [LRW] Doran, the Siege Tower
2 [MOR] Reveillark
4 [TSB] Wall of Roots
// Spells
3 [FUT] Glittering Wish
4 [LRW] Nameless Inversion
// Sideboard
SB: 1 [LRW] Doran, the Siege Tower
SB: 2 [TSP] Harmonic Sliver
SB: 1 [TSP] Saffi Eriksdotter
SB: 2 [LRW] Profane Command
SB: 1 [TSB] Mystic Enforcer
SB: 1 [PLC] Frenetic Sliver
SB: 3 [LRW] Cloudthresher
SB: 1 [TSB] Stormbind
SB: 1 [TSB] Fiery Justice
SB: 1 [PLC] Darkheart Sliver
SB: 1 [PLC] Necrotic Sliver
リストが非常に長くなっていますが、多色で土地が複雑になっているのと、きらめく願いによる、いわゆるウィッシュボードの構成を取っているからです。
カードごとの解説をば
・変わり谷
追加のスリヴァー。強化が多いので大分強くなります。4枚積みたかったところですが、3色なのでそこまで強気に積めませんでした。
・横這&筋力&監視&増力スリヴァー
充実の全体強化の量で並べば並ぶほど強くなります。監視は地味ですがこのデッキの主役の一人で、タフネスが2も増えるので紅蓮地獄や硫黄破などのダメージ系の除去に耐性を持っています。
・ドラン
単体でも強いですが、監視スリヴァーが増力スリヴァーと同等になり、根の壁も鉄壁に変えてしまうのでこのデッキの主役です。
・宝革スリヴァー&きらめく願い
通常は願いでドランや調和スリヴァーを引っ張ってきますが、宝革がいれば青や赤が混じったカードも使用できるのでサイドボードに仕込んであります。熱狂スリヴァーを出せばラスゴ対策にもなりますし、活用してください。
また、引っ張ってきたカードは願いを打ったターンに使えるのが理想です。プレイングに注意してください。
・ヒバリ
このデッキはパワー2以下ばかりなので戻し放題です。増力やドランが戻ってくれば悶絶モノでしょう。
・名も無き転置
基本除去ですが相手の変わり谷対策でもあります。スリヴァーじゃなくなれば補助を受けられませんから。逆に相手が転置を使えばこちらのスリヴァーも問答無用で死ぬことに注意してください。
説明はこんなところです。サイドボードには除去やライフをサポートするカードがありますので必要に応じて引っ張ってください。
さて、スリヴァーが冷遇されていると思われるこの環境ですが、ヒバリ・変わり谷・つぶやき林、とドランカラーのスリヴァーには追い風が吹いています。
みなさんもドランと監視スリヴァーを使ってスリヴァー復興を目指しませんか?
コメント
最近いろんな部族がでてきましたが、私の中で部族はゾンビ(ぇ!?)とスリヴァーとレベルです!(ゾンビスキーw
フリー用にスリヴァーデッキを作ってます。
スリヴァーを出すたびに「え!?スリヴァー!?」と言われますがw
スリヴァー復興がんばりましょうw
ゾンビは組んであるのでまた今度紹介しますね。
レベルはどう組めばいいのかさっぱりですww