環境最速ウィニー、キスキン
2008年2月27日 MTGデッキ コメント (2)今回紹介するのはモーニングタイド後のスタンダードでメタの一角を占めているキスキンデッキです。
これは兵士とのハイブリッドバージョンで、メドウグレンの騎士など兵士でないものは基本的に入っていません。
強さは上の中、丁寧に対処されない限りは大分安定した勝利が望めます。同系相手では先手ゲーでしょう。
キスキンの特徴として、
?1マナ圏の生物が12体(重鎮・タッパー・戦術家)投入される。
?変わり谷を投入しても肝心の白マナが出ないので、変わり谷は土地として数えない。
ということが挙げられます。
ご覧の通り、このデッキでもこの特徴は崩していません。
ここに8体のロード、兵士の旗騎士、国境警備隊を入れて完成です。
旗騎士は地味ですが、誇りのコストを軽減してくれるのが1マナでも大分大きいです。その1マナでトークンが1体出てしまいますから。
民兵団の誇りはグリフィンガイドと迷う人が多いようですが、このデッキの場合、元帥が入って8ロード構成のためこれを投入しています。打点の期待値が高く、国境警備隊との相性も良いです。勝てる試合は大体これで圧殺しています。
さて、このデッキは見てのとおりのウィニーですから、全体除去には弱いです。紅蓮地獄なり滅びなりを打ち込めば戦線崩壊はそう難しくありません。しかし変わり谷、警備隊、誇り、と戦線維持の手段が残されています。
対処する側としては、紅蓮地獄の後にインスタント除去で変わり谷を殺すところまでいってようやく第一波が止まるので意識しながら丁寧に対処してください。
また、ターボフォグのデッキタイプもこのデッキには有利に戦えます。サイドボードでセプターでの対処を試みていますが、メインではまず不可能でしょう。このことから同系対策、キスキン対策にフォグは有効なサイドボードの一つなのが分かります。
(このデッキにも同系対策でいれてあります)
最後に、電波置き場らしくないですが、現在のメタゲームの構図を考えてみますと、キスキンとフェアリーとヒバリがじゃんけんをやっているところに、エルフ、ならず者、ビッグマナが目を光らせている、といった感じでしょう。
ちなみにじゃんけんの力関係はキスキンがグーで、フェアリーがチョキで、ヒバリがパーですね。ウィニーVSクロックパーミVSコンボ入りコントロールとは・・モーニングタイド前の環境とはがらりと変わって、他のデッキタイプが入り込む余地は少なそうです。哀しいことに、ヒバリが多くの重いデッキを駆逐してしまいました・・。
ま、何はともあれ、まだ体験していない人がおられましたら、このデッキでメタの一角を体験してみてはいかが?
これは兵士とのハイブリッドバージョンで、メドウグレンの騎士など兵士でないものは基本的に入っていません。
強さは上の中、丁寧に対処されない限りは大分安定した勝利が望めます。同系相手では先手ゲーでしょう。
■兵士デッキ(キスキンデッキ)
// Lands
4 [FUT] Horizon Canopy
11 [7E] Plains (2)
4 [MOR] Rustic Clachan
2 [TSP] Flagstones of Trokair
4 [MOR] Mutavault
// Creatures
4 [10E] Field Marshal
4 [LRW] Goldmeadow Stalwart
4 [LRW] Goldmeadow Harrier
4 [LRW] Wizened Cenn
3 [MOR] Kinsbaile Borderguard
4 [MOR] Cenn’s Tactician
4 [MOR] Ballyrush Banneret
// Spells
4 [LRW] Oblivion Ring
4 [LRW] Militia’s Pride
// Sideboard
SB: 4 [LRW] Burrenton Forge-Tender
SB: 4 [PLC] Stonecloaker
SB: 3 [CS] Jester’s Scepter
SB: 4 [LRW] Pollen Lullaby
キスキンの特徴として、
?1マナ圏の生物が12体(重鎮・タッパー・戦術家)投入される。
?変わり谷を投入しても肝心の白マナが出ないので、変わり谷は土地として数えない。
ということが挙げられます。
ご覧の通り、このデッキでもこの特徴は崩していません。
ここに8体のロード、兵士の旗騎士、国境警備隊を入れて完成です。
旗騎士は地味ですが、誇りのコストを軽減してくれるのが1マナでも大分大きいです。その1マナでトークンが1体出てしまいますから。
民兵団の誇りはグリフィンガイドと迷う人が多いようですが、このデッキの場合、元帥が入って8ロード構成のためこれを投入しています。打点の期待値が高く、国境警備隊との相性も良いです。勝てる試合は大体これで圧殺しています。
さて、このデッキは見てのとおりのウィニーですから、全体除去には弱いです。紅蓮地獄なり滅びなりを打ち込めば戦線崩壊はそう難しくありません。しかし変わり谷、警備隊、誇り、と戦線維持の手段が残されています。
対処する側としては、紅蓮地獄の後にインスタント除去で変わり谷を殺すところまでいってようやく第一波が止まるので意識しながら丁寧に対処してください。
また、ターボフォグのデッキタイプもこのデッキには有利に戦えます。サイドボードでセプターでの対処を試みていますが、メインではまず不可能でしょう。このことから同系対策、キスキン対策にフォグは有効なサイドボードの一つなのが分かります。
(このデッキにも同系対策でいれてあります)
最後に、電波置き場らしくないですが、現在のメタゲームの構図を考えてみますと、キスキンとフェアリーとヒバリがじゃんけんをやっているところに、エルフ、ならず者、ビッグマナが目を光らせている、といった感じでしょう。
ちなみにじゃんけんの力関係はキスキンがグーで、フェアリーがチョキで、ヒバリがパーですね。ウィニーVSクロックパーミVSコンボ入りコントロールとは・・モーニングタイド前の環境とはがらりと変わって、他のデッキタイプが入り込む余地は少なそうです。哀しいことに、ヒバリが多くの重いデッキを駆逐してしまいました・・。
ま、何はともあれ、まだ体験していない人がおられましたら、このデッキでメタの一角を体験してみてはいかが?
コメント
後今だと全く姿を見ないから忘れられてますが
《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers(TSP)》
なんかも強いですよね
エルフ・鳥・フェアリーが落としやすくて
長引きそうな同系のタッパーと戦術家が落とせますし
入れるにしてもスペース足りないって話になりますが
初めてだから、タイトルの横の数字何かと思って焦ったw
そうですね、槍投げる子は同系対策でいいかも。
キスキンだとフェアリーは元から相性良い相手なのと、すでに1マナ圏がいっぱいいっぱいなので入りにくいですね。
今後後光騎士など入れたウィニーが盛り返すようならよく見かけるようになるかもです。